2009年10月14日
運動会part2
日曜日は、サロン近くの区民運動会がありました
どんな感じか見たかったので、見に行くと
お客様や、保育園のお友達など、たくさんの人に会いました
楽しそう
ご近所のテントに行くと・・・
丁度今から、幼児競争があるし、出たら??と言われ
出させてもらう事に
大勢で用意ドン
してお菓子を貰うのですが
琢己も勢い良く走って行ったのですが
違う方向へ
捕まえてお菓子の所へ連れて行き、無事お菓子をもらいました
やっぱり走るのは好きみたい
実は私も走るのは大好きだったから
今後の運動会も楽しみ
ご近所の皆さん、ありがとうございました

どんな感じか見たかったので、見に行くと
お客様や、保育園のお友達など、たくさんの人に会いました

楽しそう

ご近所のテントに行くと・・・
丁度今から、幼児競争があるし、出たら??と言われ
出させてもらう事に

大勢で用意ドン

琢己も勢い良く走って行ったのですが


捕まえてお菓子の所へ連れて行き、無事お菓子をもらいました

やっぱり走るのは好きみたい

実は私も走るのは大好きだったから

今後の運動会も楽しみ

ご近所の皆さん、ありがとうございました

2009年10月14日
月曜日は♪
近江舞子にバーベキューに行きました
今回はrioちゃんdaiちゃんファミリーとうちの3家族で行きました
やまむらやでお肉を買い・・・出発
1時間ほどで到着しのんびりと・・・
旦那さまは勿論!!釣り
10時半くらいから、火をおこし・・・こども達用の焼きそばを焼く事に
旦那様に肉買った~?と聞くと
忘れた~
っと
仕方なく、野菜焼きそばに変更!!
焼き役は元鉄板焼き店長の経験がある、daiちゃんパパ
美味しい焼きそばが出来上がりました
さあ~次は肉・肉・・・あれっ
「肉は~
」
見当たらない
買ってどうした~
車に乗せた~
と言ってたら
どうも・・・daiちゃんパパが車まで運んでくれて
旦那様がそれを乗せるのを忘れたみたい
私も車に乗るとき気づかなく、ほんとに
ごめんなさ~い
旦那様も気が動転してる感じでしたが
とりあえず、やまむらやに電話をして
取っておいてもらう事に(なくなってなくて良かった
)
で、肉は近くに買いに行く事に
パパ達3人で行ってくれました
ママ達は子供に焼きそばを食べさせながら
持ってきた食材を焼くことに
daiちゃんママが持ってきた、ジャガバタ、ナンを焼いてくれてたので
それにウインナーとサラダ菜を包んで・・・と、
私が用意して行った鮭にしめじとたまねぎのスライス、しいたけをいれて
ホイル焼きに!!食材は持っていったものの、
daiちゃんママに教えてもらいながら作り
焼き始めた頃に、パパ達が帰ってきました~
パパ達もお腹が空いてたでしょうと
焼きそばの残りやジャガバタなど食べながら
肉を焼き・・・これまた美味しい肉
rioママが持ってきてくれたおいもやとうもろこしも焼き
結構、お腹も膨れてきたのですが、
今回、かい付きホタテも持っていってたので
それもバター焼きに
後、旦那様おすすめの鳥肉やさんでも肉を買ってきてて
結構、みんなもう苦しいモードに
けど、おすすめやし・・・との事で焼くことに
焼き始めるとめちゃめちゃ、美味しそうな匂いが
みんな、お腹いっぱいで苦しかったのに完食
ほんとに美味しかった~
お肉を忘れて、申し訳なかったのですが
こんなに美味しい肉に出会えたのも、忘れたお陰という事で
みなさん、お許しを
今回は、焼きたいものを適当に持って行こうとそれぞれに用意したので
色んなものが食べれました~
ジャガバタもナンも、鮭のホイル焼きにホタテ、他お野菜も
めっちゃ美味しかった~
野菜は余っちゃたから、今度からはやはり分担もしたほうがいいかな
焼き役もずっとほぼdaiちゃんパパがしてくれて
(さすがに、味付けgoo
でした)
面倒見のいいrioパパは、子供達の行方をよくみてくれていて
うちの旦那様は企画、準備をしてくれて
ママ達は色んな食材の準備
み~んなのお陰で楽しい休日が過ごせました
次は、karenちゃんファミリーもいっしょに鍋かな~~~

今回はrioちゃんdaiちゃんファミリーとうちの3家族で行きました

やまむらやでお肉を買い・・・出発
1時間ほどで到着しのんびりと・・・
旦那さまは勿論!!釣り

10時半くらいから、火をおこし・・・こども達用の焼きそばを焼く事に

旦那様に肉買った~?と聞くと
忘れた~

仕方なく、野菜焼きそばに変更!!
焼き役は元鉄板焼き店長の経験がある、daiちゃんパパ
美味しい焼きそばが出来上がりました

さあ~次は肉・肉・・・あれっ
「肉は~

見当たらない

買ってどうした~


どうも・・・daiちゃんパパが車まで運んでくれて
旦那様がそれを乗せるのを忘れたみたい

私も車に乗るとき気づかなく、ほんとに
ごめんなさ~い

旦那様も気が動転してる感じでしたが

とりあえず、やまむらやに電話をして
取っておいてもらう事に(なくなってなくて良かった

で、肉は近くに買いに行く事に

パパ達3人で行ってくれました
ママ達は子供に焼きそばを食べさせながら
持ってきた食材を焼くことに
daiちゃんママが持ってきた、ジャガバタ、ナンを焼いてくれてたので
それにウインナーとサラダ菜を包んで・・・と、
私が用意して行った鮭にしめじとたまねぎのスライス、しいたけをいれて
ホイル焼きに!!食材は持っていったものの、
daiちゃんママに教えてもらいながら作り
焼き始めた頃に、パパ達が帰ってきました~

パパ達もお腹が空いてたでしょうと
焼きそばの残りやジャガバタなど食べながら
肉を焼き・・・これまた美味しい肉
rioママが持ってきてくれたおいもやとうもろこしも焼き
結構、お腹も膨れてきたのですが、
今回、かい付きホタテも持っていってたので
それもバター焼きに
後、旦那様おすすめの鳥肉やさんでも肉を買ってきてて
結構、みんなもう苦しいモードに

けど、おすすめやし・・・との事で焼くことに
焼き始めるとめちゃめちゃ、美味しそうな匂いが
みんな、お腹いっぱいで苦しかったのに完食

ほんとに美味しかった~

お肉を忘れて、申し訳なかったのですが
こんなに美味しい肉に出会えたのも、忘れたお陰という事で
みなさん、お許しを

今回は、焼きたいものを適当に持って行こうとそれぞれに用意したので
色んなものが食べれました~

ジャガバタもナンも、鮭のホイル焼きにホタテ、他お野菜も
めっちゃ美味しかった~

野菜は余っちゃたから、今度からはやはり分担もしたほうがいいかな

焼き役もずっとほぼdaiちゃんパパがしてくれて
(さすがに、味付けgoo

面倒見のいいrioパパは、子供達の行方をよくみてくれていて
うちの旦那様は企画、準備をしてくれて
ママ達は色んな食材の準備

み~んなのお陰で楽しい休日が過ごせました

次は、karenちゃんファミリーもいっしょに鍋かな~~~

2009年10月14日
運動会♪
土曜日は保育園の運動会がありました
昨年は、ひよこ組で一番小さい組の中の一番ちびちゃんだったので
初めから泣いてばかりの運動会でしたが
親子での競技で楽しく出来ました
今年は・・・
この日、朝8時30分から40分の間に登園だったので
送りにいくと・・・門の前に行列が
すごい!!こんなに並んでるんだ~と列をみていたら
あれっ!!お義母さん
一番に並んでくれてました~
前日に時間を聞いてられたので9時くらい
と伝えていたのですが、
昨年!!人が多く後ろの方で見てたので、
「来年は場所取りせんとあかんな~」と言われていたのですが
ほんとに、並んでくれていました~
琢己を預けに部屋に行き、
先生に、「おばあちゃんが場所取りしてくれてはった~」というと
先生が「そうそう!おばちゃん7時40分くらいに何時に開くんですか?って聞かれたわ~」
と言われ!!
おばあちゃんに聞くと、一度聞きにきて帰ったけど、
すぐに来て誰か並ばはるのを影から待ってて、並ばれたそうです
お陰で一番前の特等席に座ることが出来ました
運動会が始まり入場です
大きい組さんから入場し、琢己達のクラスが・・・
ビデオを見ていたので、あれっ琢己どこ
みんな同じ色の服で判りにくい
琢己を見つけ映していると、琢己も探しているようで
他を見て指をさしたりしていたのですが
やっと、こっちに気づいた様子
でも平気!!泣かずにちゃんと立ってました
体操もちゃんと踊ってるけど、先生が立っててなかなかビデオに入らず・・・
競技開始です!!
まずは、かっけこ!!一斉によーいドン
23人が一斉に先生の所まで走って行きます
琢己も走ったりキョロキョロしたりして走りました
次は大きい組さんのソーラン節
やっぱり、お兄ちゃん、お姉ちゃんですね~
かっこよく踊っていて・・・琢己もこんなになるんや~と思うと
涙が出そうになりました
次は一番小さい組さん
みんな、どんぐりの帽子を被り、ブルマパンツみたいなのをはいて・・・かわいい
昨年の琢己達もこうだったのかな~と思いながらみました
やっと次は琢己達の番です
バイキンマンの大きい壁や、子供が登れるくらいの箱
ダンボールで作ったような平均台が出てきて
琢己達はみんな、アンパンマンのお顔を背中にはっています
何をするのかな~っと思ったら、
音楽がなり、その間ずっとみんなで箱に登ってジャンプしたり
平均台を渡ったり、バイキンマンの壁に行ったり・・・
遊んでいる様子を見る感じでした

琢己は、箱に乗ってジャンプばかりしていました
そういえば!!昨日、何回もソファに登ってはジャンプして遊んでいたぞ~
これだったのか~
でも、その練習中に足がソファにつまずき
顔から転倒!!大泣きで練習が終わりました
遊んでいる様子が終わった後は、親子競技です
今年は玉入れでした
赤と白に分かれて落ちている玉を子供に持たせ、
親が抱っこして、子供に入れさせます
競技終了・・・見た目、負けたな~って言ってたら
3つ違いで勝ってました
後は、お片づけの競争
これは引き分けで、あひるぐみの出番は終わりました
やっぱり、1年の成長はすごいです
昨年は初めてだったのでビデオも、写真も撮れず・・・
今年は、ビデオもおばあちゃんに手伝ってもらい
撮る事が出来ました
おばあちゃんには、朝早くから順番取りもしてもらい
ビデオ撮影も手伝ってもらい・・・感謝です
おじいちゃんとパパもお仕事でサロンに残ってくれていたので
私もこうしていつも、保育園行事に出させてもらえます
感謝です



昨年は、ひよこ組で一番小さい組の中の一番ちびちゃんだったので
初めから泣いてばかりの運動会でしたが
親子での競技で楽しく出来ました

今年は・・・
この日、朝8時30分から40分の間に登園だったので
送りにいくと・・・門の前に行列が

すごい!!こんなに並んでるんだ~と列をみていたら
あれっ!!お義母さん

一番に並んでくれてました~

前日に時間を聞いてられたので9時くらい
と伝えていたのですが、
昨年!!人が多く後ろの方で見てたので、
「来年は場所取りせんとあかんな~」と言われていたのですが
ほんとに、並んでくれていました~

琢己を預けに部屋に行き、
先生に、「おばあちゃんが場所取りしてくれてはった~」というと
先生が「そうそう!おばちゃん7時40分くらいに何時に開くんですか?って聞かれたわ~」
と言われ!!
おばあちゃんに聞くと、一度聞きにきて帰ったけど、
すぐに来て誰か並ばはるのを影から待ってて、並ばれたそうです

お陰で一番前の特等席に座ることが出来ました

運動会が始まり入場です

大きい組さんから入場し、琢己達のクラスが・・・
ビデオを見ていたので、あれっ琢己どこ

みんな同じ色の服で判りにくい

琢己を見つけ映していると、琢己も探しているようで
他を見て指をさしたりしていたのですが
やっと、こっちに気づいた様子

でも平気!!泣かずにちゃんと立ってました

体操もちゃんと踊ってるけど、先生が立っててなかなかビデオに入らず・・・
競技開始です!!
まずは、かっけこ!!一斉によーいドン

23人が一斉に先生の所まで走って行きます

琢己も走ったりキョロキョロしたりして走りました
次は大きい組さんのソーラン節
やっぱり、お兄ちゃん、お姉ちゃんですね~
かっこよく踊っていて・・・琢己もこんなになるんや~と思うと
涙が出そうになりました

次は一番小さい組さん

みんな、どんぐりの帽子を被り、ブルマパンツみたいなのをはいて・・・かわいい

昨年の琢己達もこうだったのかな~と思いながらみました

やっと次は琢己達の番です

バイキンマンの大きい壁や、子供が登れるくらいの箱
ダンボールで作ったような平均台が出てきて
琢己達はみんな、アンパンマンのお顔を背中にはっています

何をするのかな~っと思ったら、
音楽がなり、その間ずっとみんなで箱に登ってジャンプしたり
平均台を渡ったり、バイキンマンの壁に行ったり・・・
遊んでいる様子を見る感じでした

琢己は、箱に乗ってジャンプばかりしていました
そういえば!!昨日、何回もソファに登ってはジャンプして遊んでいたぞ~

これだったのか~

でも、その練習中に足がソファにつまずき
顔から転倒!!大泣きで練習が終わりました

遊んでいる様子が終わった後は、親子競技です

今年は玉入れでした

赤と白に分かれて落ちている玉を子供に持たせ、
親が抱っこして、子供に入れさせます

競技終了・・・見た目、負けたな~って言ってたら
3つ違いで勝ってました

後は、お片づけの競争
これは引き分けで、あひるぐみの出番は終わりました

やっぱり、1年の成長はすごいです

昨年は初めてだったのでビデオも、写真も撮れず・・・
今年は、ビデオもおばあちゃんに手伝ってもらい
撮る事が出来ました

おばあちゃんには、朝早くから順番取りもしてもらい
ビデオ撮影も手伝ってもらい・・・感謝です
おじいちゃんとパパもお仕事でサロンに残ってくれていたので
私もこうしていつも、保育園行事に出させてもらえます
感謝です


