2011年09月22日
新しく・・・
サロンにOPENのボードが出来ました
お友達Kちゃんパパの手作り
木工職人さんのパパがオープンのお祝いに
と作って頂きました


素敵でしょ
入りづらいと良く言われてたので
これでちょっと入りやすくなるかな~~~
Kちゃんパパの作品はママのブログで紹介されてます
http://plaza.rakuten.co.jp/karento/
ママも手作りが好きで色々載ってますよ


お友達Kちゃんパパの手作り

木工職人さんのパパがオープンのお祝いに
と作って頂きました



素敵でしょ

入りづらいと良く言われてたので

これでちょっと入りやすくなるかな~~~

Kちゃんパパの作品はママのブログで紹介されてます
http://plaza.rakuten.co.jp/karento/
ママも手作りが好きで色々載ってますよ


2011年09月19日
西洋食堂♪
以前も行ったのですが
洋食屋さんなのですが美味しくて
コースで色々出してくれてボリュウム満点の
西洋食堂さんに最後の夜は行きました
今回も美味しいものが続々出てきましたよ
主人が写真は載せると思いますが
途中で出てきたステーキの写真と
最後に出てきたデザートの写真を私がとったので
載せますね
こんなパフォマンスもしてくれるのです

洋食屋さんなのですが美味しくて

コースで色々出してくれてボリュウム満点の
西洋食堂さんに最後の夜は行きました

今回も美味しいものが続々出てきましたよ

主人が写真は載せると思いますが
途中で出てきたステーキの写真と
最後に出てきたデザートの写真を私がとったので
載せますね

こんなパフォマンスもしてくれるのです


2011年09月19日
地元の美容室♪
以前、主人が行った勉強会の方から
送られてきたものに、たまたま地元のサロンの事が
入っていました

気になって、そこのホームページをみて
ブログもたまに見ていました
今回、中川原公園に行ったのも
そこのサロンの情報だったのです

どんな方達なのかお会いしたいと思い
行ってきました
向こうもビックリされていましたが
トリートメントとかの勉強会も
大阪まで来られているみたいで
さすがに、熱心だな~~~と思いました
サロンも奥様の趣味の多肉植物が可愛く飾られていて
素敵なサロンでしたよ


ちょっと見習わないと
送られてきたものに、たまたま地元のサロンの事が
入っていました


気になって、そこのホームページをみて
ブログもたまに見ていました

今回、中川原公園に行ったのも
そこのサロンの情報だったのです


どんな方達なのかお会いしたいと思い
行ってきました

向こうもビックリされていましたが

トリートメントとかの勉強会も
大阪まで来られているみたいで
さすがに、熱心だな~~~と思いました

サロンも奥様の趣味の多肉植物が可愛く飾られていて
素敵なサロンでしたよ



ちょっと見習わないと

2011年09月19日
宮崎♪
帰省中、子供が喜ぶ所に連れて行こうと考えていて
鬼の洗濯岩とか青島海岸もあるし
車で走ってると、ちょっとハワイにでも行った感じがあじわえるかな
と宮崎こどもの国に行きました


こどもの国に到着して、広ーい敷地にヤシの木みたいなのもあり
いいわ~~~となかに入ると


中は案外しょぼかった

そこはすぐに出てお昼を食べ
青島神宮へ

島へ歩いて橋を渡り行きます
鬼の洗濯岩もあり(見るだけですが)

お参りをして・・・観光って感じですね
帰りお土産屋さんで、琢己が買って~~~と持ってきたのは
キティちゃんのボールペンでした
値段を見てビックリ680円だったかな
それを買うくらいなら、刀買おうと
(お土産屋さんにはあるイメージだった)
探すけどどこにも無く
結局、地元に戻っておもちゃ屋さんで買うことに
実際は姉に買ってもらいました
勿論、他のおもちゃにも目が行き
その時は、ゴーカイシルバーのセルラーと
仮面ライダーフォーゼの刀と悩んでましたが
初めに刀を買うと行ってたので
刀に決定大喜びの琢己でした
鬼の洗濯岩とか青島海岸もあるし
車で走ってると、ちょっとハワイにでも行った感じがあじわえるかな
と宮崎こどもの国に行きました



こどもの国に到着して、広ーい敷地にヤシの木みたいなのもあり
いいわ~~~となかに入ると



中は案外しょぼかった


そこはすぐに出てお昼を食べ

青島神宮へ


島へ歩いて橋を渡り行きます

鬼の洗濯岩もあり(見るだけですが)

お参りをして・・・観光って感じですね

帰りお土産屋さんで、琢己が買って~~~と持ってきたのは
キティちゃんのボールペンでした

値段を見てビックリ680円だったかな

それを買うくらいなら、刀買おうと
(お土産屋さんにはあるイメージだった)
探すけどどこにも無く

結局、地元に戻っておもちゃ屋さんで買うことに

実際は姉に買ってもらいました

勿論、他のおもちゃにも目が行き

その時は、ゴーカイシルバーのセルラーと
仮面ライダーフォーゼの刀と悩んでましたが

初めに刀を買うと行ってたので
刀に決定大喜びの琢己でした


2011年09月17日
実家での休日♪
球磨川の中川原公園にいきました

川遊びはする予定でしたが
足をつけるだけの予定が

琢己が入りたいと
着替えは持って行ってたのに
パンツの着替えだけ忘れていたので
結局、裸んぼに


私も入りたいくらい
川遊びっておもしろい

網と入れ物を買ってきて
お魚とりもしました
私は、川原の石がかわいいのに感動

大きい川だから石がまーるくなってるんです

色も緑や紫、白と綺麗
持って帰りたかった石は大きかったので断念
小さいのを少し持ってきました
この橋の向こうに見えるのは人吉城跡です

川遊びはする予定でしたが
足をつけるだけの予定が

琢己が入りたいと

着替えは持って行ってたのに
パンツの着替えだけ忘れていたので
結局、裸んぼに


私も入りたいくらい
川遊びっておもしろい


網と入れ物を買ってきて
お魚とりもしました

私は、川原の石がかわいいのに感動


大きい川だから石がまーるくなってるんです

色も緑や紫、白と綺麗

持って帰りたかった石は大きかったので断念

小さいのを少し持ってきました

この橋の向こうに見えるのは人吉城跡です

2011年09月17日
帰省♪
あっという間の5日間
終わってしまいました~~~
何をしたわけでもないですが
充実した日々を過ごせました


やっぱり、育った場所はいいですね
道や建物も変わってるのですが
落ち着きます




今回、日曜日の夜に車で出発し
月曜日の朝、新八代から人吉まで
SLに乗りました

1時間半程でしたが
琢己も川と山の景色に見入って
私も、実家で汽車に乗ることなんてないので
新鮮で、小さい頃祖母の家に
電車で行っていたのを思い出しました

球磨川という日本三代急流の一つの川に沿って
SLは走っています


途中、球磨川の反対側でタオルを振っているおじさんがいました
このおじさんは、日曜日以外は、このSLに向かって
タオルを振っているらしく
毎回、タオルの色が変わるそうで
今回は、真っ赤のタオルでした

SLの中に売店があり
何かあるかな~~
おーSL人吉のトミカが・・・
値段を聞くとちょっと高い
悩みつつ後にしようと思っていたら
その後母が買ってくれました
ありがたい
琢己も喜んでいましたが私も嬉しかった


SLの中には本のコーナーもあるんですよ~~~

後・・・人吉の手前の駅に一勝地駅というのがあります

ここは、名前のごとく勝負事のお守りとして
切符を買ったりします
私の高校受験の時は
担任の先生がここの切符をクラス全員に買ってくれたのを
ずっと思い出に残っています

そうこうするうちに
人吉に到着~~~
すると
「くまもん」と「きじ馬」のキャラクターがお出迎え
というか撮影をしていました
今、熊本で流行りのキャラクターらしい

ところが
琢己が、すごーく怖がって
とうちゃんもお出迎えしてくれたのに
近くに着ぐるみのくまもんときじうまがいるので
イヤーと絶叫
やっと、改札を出ました

終わってしまいました~~~

何をしたわけでもないですが
充実した日々を過ごせました



やっぱり、育った場所はいいですね

道や建物も変わってるのですが
落ち着きます





今回、日曜日の夜に車で出発し
月曜日の朝、新八代から人吉まで
SLに乗りました

1時間半程でしたが
琢己も川と山の景色に見入って

私も、実家で汽車に乗ることなんてないので
新鮮で、小さい頃祖母の家に
電車で行っていたのを思い出しました


球磨川という日本三代急流の一つの川に沿って
SLは走っています

途中、球磨川の反対側でタオルを振っているおじさんがいました

このおじさんは、日曜日以外は、このSLに向かって
タオルを振っているらしく
毎回、タオルの色が変わるそうで
今回は、真っ赤のタオルでした


SLの中に売店があり
何かあるかな~~
おーSL人吉のトミカが・・・
値段を聞くとちょっと高い

悩みつつ後にしようと思っていたら
その後母が買ってくれました

ありがたい

琢己も喜んでいましたが私も嬉しかった

SLの中には本のコーナーもあるんですよ~~~

後・・・人吉の手前の駅に一勝地駅というのがあります

ここは、名前のごとく勝負事のお守りとして
切符を買ったりします

私の高校受験の時は
担任の先生がここの切符をクラス全員に買ってくれたのを
ずっと思い出に残っています


そうこうするうちに
人吉に到着~~~
すると
「くまもん」と「きじ馬」のキャラクターがお出迎え

というか撮影をしていました

今、熊本で流行りのキャラクターらしい

ところが
琢己が、すごーく怖がって

とうちゃんもお出迎えしてくれたのに
近くに着ぐるみのくまもんときじうまがいるので
イヤーと絶叫

やっと、改札を出ました

2011年09月11日
2011年09月02日
帰省!!
日曜日、夜出発で地元熊本に帰ってきます
台風は過ぎ去りそうですが
災害後の道が大丈夫かな~~~
そういえば!!
くーたんママの実家人吉にお住まいの方から
コメントがあったんですよ
人吉球磨をYou Tubeで流しているらしいです
良かったら見てみて下さい
http://www.youtube.com/user/thekazuhirohirata
昨日まで啓太はお熱で保育園をお休みしていました
帰省前に復活してくれて良かった
しかも
日曜日は松尾大社の八朔祭で
赤ちゃん相撲にでる予定

どんな、お相撲さんになるか
また写真を載せたいと思います
来週、サロンはお休みで土曜日からの営業になります
長い間ご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いいたしますm(__)m

台風は過ぎ去りそうですが
災害後の道が大丈夫かな~~~

そういえば!!
くーたんママの実家人吉にお住まいの方から
コメントがあったんですよ

人吉球磨をYou Tubeで流しているらしいです

良かったら見てみて下さい

http://www.youtube.com/user/thekazuhirohirata
昨日まで啓太はお熱で保育園をお休みしていました

帰省前に復活してくれて良かった

しかも
日曜日は松尾大社の八朔祭で
赤ちゃん相撲にでる予定


どんな、お相撲さんになるか
また写真を載せたいと思います

来週、サロンはお休みで土曜日からの営業になります

長い間ご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いいたしますm(__)m