2011年09月17日
帰省♪
あっという間の5日間
終わってしまいました~~~
何をしたわけでもないですが
充実した日々を過ごせました


やっぱり、育った場所はいいですね
道や建物も変わってるのですが
落ち着きます




今回、日曜日の夜に車で出発し
月曜日の朝、新八代から人吉まで
SLに乗りました

1時間半程でしたが
琢己も川と山の景色に見入って
私も、実家で汽車に乗ることなんてないので
新鮮で、小さい頃祖母の家に
電車で行っていたのを思い出しました

球磨川という日本三代急流の一つの川に沿って
SLは走っています


途中、球磨川の反対側でタオルを振っているおじさんがいました
このおじさんは、日曜日以外は、このSLに向かって
タオルを振っているらしく
毎回、タオルの色が変わるそうで
今回は、真っ赤のタオルでした

SLの中に売店があり
何かあるかな~~
おーSL人吉のトミカが・・・
値段を聞くとちょっと高い
悩みつつ後にしようと思っていたら
その後母が買ってくれました
ありがたい
琢己も喜んでいましたが私も嬉しかった


SLの中には本のコーナーもあるんですよ~~~

後・・・人吉の手前の駅に一勝地駅というのがあります

ここは、名前のごとく勝負事のお守りとして
切符を買ったりします
私の高校受験の時は
担任の先生がここの切符をクラス全員に買ってくれたのを
ずっと思い出に残っています

そうこうするうちに
人吉に到着~~~
すると
「くまもん」と「きじ馬」のキャラクターがお出迎え
というか撮影をしていました
今、熊本で流行りのキャラクターらしい

ところが
琢己が、すごーく怖がって
とうちゃんもお出迎えしてくれたのに
近くに着ぐるみのくまもんときじうまがいるので
イヤーと絶叫
やっと、改札を出ました

終わってしまいました~~~

何をしたわけでもないですが
充実した日々を過ごせました



やっぱり、育った場所はいいですね

道や建物も変わってるのですが
落ち着きます





今回、日曜日の夜に車で出発し
月曜日の朝、新八代から人吉まで
SLに乗りました

1時間半程でしたが
琢己も川と山の景色に見入って

私も、実家で汽車に乗ることなんてないので
新鮮で、小さい頃祖母の家に
電車で行っていたのを思い出しました


球磨川という日本三代急流の一つの川に沿って
SLは走っています

途中、球磨川の反対側でタオルを振っているおじさんがいました

このおじさんは、日曜日以外は、このSLに向かって
タオルを振っているらしく
毎回、タオルの色が変わるそうで
今回は、真っ赤のタオルでした


SLの中に売店があり
何かあるかな~~
おーSL人吉のトミカが・・・
値段を聞くとちょっと高い

悩みつつ後にしようと思っていたら
その後母が買ってくれました

ありがたい

琢己も喜んでいましたが私も嬉しかった

SLの中には本のコーナーもあるんですよ~~~

後・・・人吉の手前の駅に一勝地駅というのがあります

ここは、名前のごとく勝負事のお守りとして
切符を買ったりします

私の高校受験の時は
担任の先生がここの切符をクラス全員に買ってくれたのを
ずっと思い出に残っています


そうこうするうちに
人吉に到着~~~
すると
「くまもん」と「きじ馬」のキャラクターがお出迎え

というか撮影をしていました

今、熊本で流行りのキャラクターらしい

ところが
琢己が、すごーく怖がって

とうちゃんもお出迎えしてくれたのに
近くに着ぐるみのくまもんときじうまがいるので
イヤーと絶叫

やっと、改札を出ました

Posted by プライムタイムの店長 at 10:09│Comments(0)
│日々の日記